メールの件名について本文で書くときには何と表現するか?

メールの件名について本文で書くときには何と表現するか?Weblog

メールを送信する場合、件名を書き、その次に本文中で「首題の件について」とか、「表題の件について」などと書くことがあります。しかし、この「首題」とか「表題」という表現は本当に正しいのか?と今まで思いながら書いていましたが、自分なりに考えてみました。

件名を表現する単語の候補

  • 首題
  • 主題
  • 表題・標題
  • 標記
  • 表記
  • 首記
  • 掲題
  • 題記

大辞林で調べてみた

iOSの大辞林で意味を調べてみました。
大辞林 – 物書堂

件名

  1. 一定の基準で分類されたそれぞれの項目名。
  2. 図書館で,資料の内容を主題や概念に基づいて分類するための項目名。「━目録」「━索引」

まずは「件名」の意味です。この意味を適切に表現する単語は何になるかを探します。

首題

  1. 手紙や通達書などのはじめに書いてあること。最初の題目。
  2. 経典のはじめに書かれた文句。〔同音語の「主題」は中心となる問題・思想・題材のことであるが,それに対して「首題」は手紙などで最初に書いてある題目のことをいう〕

1番目の意味が、「手紙や通達書などのはじめに書いてあること」となっており、これがまさしくその通りの意味ではないかと感じます。「首題の件について」と書くのが最も無難なところではないでしょうか。

主題

  1. 中心となる題目。メーン-タイトル。⇔副題。
  2. 談話・文章・研究などの,中心となる問題。テーマ。「会議の━にとりあげる」
  3. 芸術作品に,作者があらわそうとする基本的な思想内容。テーマ。
  4. 楽曲の中心となる楽想を端的に表現している音楽的素材で,楽曲全体の発展の基礎となるもの。長い旋律から短い動機的音型に至るまでその規模はさまざまで,一曲が複数の主題をもつこともある。→首題(補説欄)

こちらの「主題」は、上の「主題」にも書いてある通り、「中心となる問題・思想・題材のことである」という意味なので、件名とは少し違った意味合いになってくると思います。

表題・標題

  1. 講義・演説などの題目。
  2. 演劇などの題目。

「首題」とは微妙に意味が違います。メールの内容が講義・演説・演劇、ビジネスシーンならプレゼンテーション等なら「表題の件」か「標題の件」を使ってもいいかもしれません。

標記

  1. 目印としてしるすこと。また,その目印。
  2. 標題として書くこと。また,その題。

「標題」と同じような意味かな?私は使わないようにします。

表記

  1. おもてに書き記すこと。また,その文字。おもて書き。「━の住所あてお送り下さい」
  2. 文字や記号で書き表すこと。「漢字仮名まじりで━する」

件名とは意味合いが違ってきていると思います。これも私は使わないようにします。

首記

  1. 文書や掲示の冒頭に記してあること。「━の件でご回答願います」

文書や掲示の冒頭ということは、メールなら本文の冒頭になるのかな?ですが、使っても良さそうに感じますね。

掲題

  1. 題としてかかげること。また,かかげられた題。「━につき討議が行われた」

「題」という漢字から、「問題を掲げる」という意味が含まれるように感じる。メールの内容が何らかの問題に関するようなことなら使えるかもね。

参考までに題の意味

  1. 文章・作品・書物・講演などの内容を簡略に表すためにつける名前。標題。「━をつける」
  2. それについて詩歌などを作るように出された事柄。「歌会始めの━」
  3. 試験などの問題。「作図━」「文章━」

題記

  1. 文書のタイトルや電子メールの件名などを指すものとして用いられる表現。首記、標記などとも言う。

「題記」は大辞林には載っていませんでした。「電子メールの件名などを指すもの」という意味もあるので、比較的新しい単語かもしれません。まだ一般的ではないかもしれませんが、これも使ってよさそうですね。
題記とは – 日本語表現辞典 Weblio辞書

まとめ

私が、今後どのように使うかをまとめてみた。

使える表現

首題

最も無難に使える表現なので、取り敢えずこれを使っていきます。

題記

これも使えそうですが、まだ一般的ではないかもしれません。

首記

第三候補としておきます。

メールの内容により使える表現

掲題

問題提起に関するような内容に使える。

表題・標題

プレゼンテーションに関するような内容に使えるかも?

使わない表現

  • 主題
  • 標記
  • 表記

日本語は難しいですね!間違いなど有りましたらご指摘ください。


国内・海外対応電源タップです。私は出張用にこれを持っていますが、ホテルの部屋に電源が足りない場合に大変便利です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました