Weblog iPhone 8 も X もスルーするか 上のアイキャッチ画像はこの記事とは関係ありません。中国福建省のある交差点です。この写真ではそれほどでもありませんが、通勤時間帯になると人やバイクなどでゴチャゴチャっとしています。人が多いということには勢いと馬力を感じてしまう今日この頃です。... 2017.09.13 Weblog
Weblog まだiPhone 7 Plusを手に入れていない理由 私のiPhone歴は長い。iPhone 3Gが発売されたのが、Wikiによると2008年7月だ。2008年7月11日、アップルはiPhone 3Gの8GBおよび16GBモデルを世界22カ国で発売した。引用元: iPhone 3G - Wik... 2017.02.09 Weblog
Weblog 中国でFacebookやGoogleを利用出来るSIMカードをAmazonで購入して使う 中国に来て困るのが、Google関連のサービスやFacebookなどのSNSを利用出来ないこと。これまでにも下記のような記事を書いております。 Amazonで中国のSIMを購入し、上海で使う 中国に行くのでVPNを検討してみた1つ目の記事は... 2016.09.25 Weblog
Weblog 【iOSを使って】Macで全角ハイフンを入力する方法 1ヶ月半ほど中国に出張へ行っていましたが、先日無事に帰国しました。これからも中国に行く機会は度々あるので、銀聯カードを手に入れようとネット上で申し込んだら思わぬところで引っ掛かった。銀聯カードというのは、中国で使うなら最強のショッピングカー... 2016.06.30 Weblog
Weblog SIMフリーiPhone 6 PlusにソフトバンクiPhone 6のSIMを挿して使っています アイキャッチ画像はiPhone 6 Plusで撮影し、Adobe Photoshop Express - Adobeで加工した写真です。こちらでそんな写真をギャラリーにしています。さて、iPhone 6s / 6s Plus が発表され、予... 2015.09.13 Weblog
Weblog iPhone 6 Plus は小型タブレットの代わりにならなかった SIMロックフリー iPhone 6 Plusを購入してから約半年が経ちました。以前、小型タブレットの存在意義が無くなってきたなんてエントリーを書いてこんな事を書いていた。5.5インチのiPhone6 Plusを手にしたら大きさがそれほど変... 2015.03.22 Weblog
Weblog 中国のファミマ全家便利商店 (FamilyMart) で中国联通 (China Unicom) のリチャージをする 現在上海出張中です。Amazonで購入した中国のSIMカードをSIMロックフリーiPhone 6 Plusに挿して使っています。中国联通(China Unicom)のプリペイドSIMにリチャージする場合、以前は便利商店でリチャージカードを購... 2015.03.05 Weblog
Weblog Amazonで中国のSIMを購入し、上海で使う 先日、上海出張に行く機会があったので、Amazonで中国のSIMカードを購入してみた。購入したSIMカードは上のアイキャッチ画像の物です。Amazonで購入したSIMカードSIMカードは上海到着後、浦東国際空港でも購入することが出来ますが、... 2014.11.28 Weblog
Weblog iPhone 4 と 5 を iPhone 6 に機種変更してSoftBankにイロイロつっこみを入れた アイキャッチ画像左が今回契約したSoftBank iPhone 6 16GB。右は私がメインで使っているSIMフリーiPhone 6 Plus 128GBです。10月4日の土曜日に私が今まで使っていたiPhone 5と妻が使っているiPho... 2014.10.18 Weblog
Weblog iPhone 5, 6, 6 Plus どれがいい? アイキャッチ画像は12年前にPoweShot G1で写した秋。後継機はG16まできたけど、もう大型センサーのPowerShot G1 X Mark ⅡやPowerShot G7 Xにバトンタッチかな?iPhone 6 と 6 Plus が発... 2014.10.09 Weblog
Weblog iPhone 6 (Plus) のロック画面はiOS 8.0.2の不具合? アイキャッチ画像はこのエントリーとは関係有りませんが、iPhone 6 Plusで撮影したハノイの夜です。暗い場所でも気軽に撮影してこのくらい写ってしまうので、コンデジの出番が無くなってしまいますね。カメラ機能は3年くらい前のちょっとしたコ... 2014.10.06 Weblog
Weblog iPhone 4と5を6にするためSoftBankのタダで機種変更キャンペーンに申し込んできた 私、Apple Online StoreでiPhone 6 Plusを購入し、今まで使っていたiPhone 5のSIMを挿して使っています。私のiPhone 52年前の11月にそれまで使っていたiPhone 4からiPhone 5に機種変更... 2014.10.04 Weblog
Weblog ベトナムでSIMフリーのiPhone 6 Plusを使った アイキャッチ画像はハノイ駅前、昨夜の深夜便に搭乗して今朝方(9月24日)帰国しました。SIMフリー版のiPhone 6 PlusをApple Online Storeに予約し、発売日に入手した。そしてたまたまではあるが、9月21日出発でベト... 2014.09.24 Weblog
Weblog 今更ですがSoftBank iPhone 5のSIMはSIMフリーiPhone 6 Plusで使えます 先日、iPhone 5のSIMをSIMフリーのiPhone 6で使えるかソフトバンクに聞いてみたというエントリーを書きました。iPhone 6 と 6 Plusが発売されて6日目になったので、今更感満載なエントリーですが一応書いておきます。... 2014.09.24 Weblog
Weblog iPhone 5のSIMをSIMフリーのiPhone 6で使えるかソフトバンクに聞いてみた 私、携帯電話を持ち始めてからソフトバンク一筋です。つうかJ-PHONE時代から浮気をしておりません。今回はじめて半分浮気してApple Online StoreでSIMフリーのiPhone 6 Plusを予約しました。現在使っているソフトバ... 2014.09.17 Weblog
Weblog iPhone 5 バッテリー交換プログラムに該当していた アイキャッチ画像は鶴見緑地の空です。昨日、アップルオンラインストアでiPhone 6 Plus 128GBゴールドをポチリました。発売日の9月19日に届く予定になっています。発売日に入手するのははじめてやな。急激にバッテリーが無くなる今使っ... 2014.09.13 Weblog
Weblog 小型タブレットの存在意義が無くなってきた アイキャッチ画像と本文は関係ありません。以前Kindle Fire HDX は次期モデルまで見送りにというエントリーを書き、新しいKindle Fireが発売されたら7インチの物を購入しようかと思っていた。しかし最近は大きめのスマホにも惹か... 2014.09.11 Weblog
Weblog 固定電話が不要になる日が近づいてきた 携帯大手3社が通話料定額制のプランをはじめましたね。auは来月からですけど。各社通話&データ通信定額プランへのリンク SoftBank スマ放題 docomo カケホーダイ&パケあえる au カケホとデジラネーミングで一番わかりにくいのがa... 2014.07.12 Weblog
Weblog iPhone5で四角い写真を撮ってみた 今朝は7時台に深北緑地を5km弱ほどゆっくりと走ってきた。いつもiPhone5を持って走っているのだが、写真を撮ることは少ない。で、今頃かい!ってなところもあるでしょうが、iOS7から使えるようになったスクエア写真にフィルタをかけて写真を撮... 2014.05.17 Weblog
Weblog 新型iPhone(iPhone6?)は今秋発売 新しいiPhoneに関するニュースを見つけたのでちょっと書いてみます。日本経済新聞アップル、新iPhone9月発売 画面大きく2サイズから。米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)」の新機種が今年9月にも世界で発売... 2014.03.28 Weblog