マラソンのタイムを100m記録相当に換算してみた

マラソンのタイムを100m記録相当に換算してみた Running / Bike

チャレンジ サブスリーに”マラソンのタイムとスピード”を一覧表にしているのだが、ふと思い立ってマラソンの記録を100mの記録相当に換算してみた。

計算式

計算式=(マラソンタイム)÷(マラソン世界記録)×(100m世界記録)

マラソン世界記録を100m世界記録に置き換えた時、例えばサブスリータイムは100m走にすればどのくらいのレベルになるのか?ってのが気になって夜も寝られなくなったから計算してみた次第である。(ウソぴょんですが。)

マラソンの世界記録と日本記録の差は2分38秒なのだが、100mに換算すると、わずか0.2秒差になり、軽々と10秒の壁を破っていますね。マラソンも100mも女子世界記録は突出した記録かと思いますが、100mにすると同等のタイムになり、同じように突出した記録なのだとわかったりして結構面白かったりします。市民ランナーとしてなら超一流と思われる2時間30分は11.62秒となり、やはり市民レベルではそう簡単に走れないようなスピードです。

サブスリーは?

13.95秒。如何でしょうか。頑張れば手が届きそうなタイムではないでしょうか?しかしながら、100mだとこのタイムは少し足の速い方なら簡単に出してしまうタイムですね。しかしマラソンは速い足があったとしても、42.195kmを走りきる足を作らなければなりません。手が届きそうなところかもしれませんが、そう簡単にいかないわけですな。

マラソンのタイムを100m記録相当に換算してみた
名称 マラソンタイム 100m相当タイム 備考
男子世界記録 2:03:38 9.58 100m男子世界記録 9.58秒(ウサイン・ボルト)
男子日本記録 2:06:16 9.78 100m男子日本記録 10.00秒(伊東 浩司)
女子世界記録 2:15:25 10.49 100m女子世界記録 10.49秒(フローレンス・ジョイナー)
女子日本記録 2:19:12 10.79 100m女子日本記録 11.21秒(福島 千里)
東京マラソン男子参加資格 2:21:00 10.93 エリート(2014年案)
福岡国際マラソン参加資格 2:27:00 11.39 Aグループ
びわ湖毎日マラソン参加資格 2:30:00 11.62
別府大分毎日マラソン参加資格 2:30:00 11.62 カテゴリー1 エリート
福岡国際マラソン参加資格 2:40:00 12.40 Bグループ
東京マラソン女子参加資格 2:52:00 13.33 エリート(2014年案)
別府大分毎日マラソン参加資格 2:59:59 13.95 カテゴリー2 サブ3
サブスリー 2:59:59 13.95 3時間未満
横浜国際女子マラソン参加資格 3:15:00 15.11
大阪国際女子マラソン参加資格 3:15:00 15.11
名古屋ウィメンズマラソン参加資格 3:15:00 15.11 エリート
別府大分毎日マラソン参加資格 3:30:00 16.27 カテゴリー3 一般
サブフォー 3:59:59 18.60 4時間未満
防府読売マラソン制限時間 4:00:00 18.60
サブファイブ 4:59:59 23.25 5時間未満
京都マラソン制限時間 6:00:00 27.90
奈良マラソン参加資格 6:00:00 27.90
名古屋ウィメンズマラソン参加資格 6:40:00 30.99 一般
東京マラソン参加資格 6:40:00 30.99 一般
大阪マラソン制限時間 7:00:00 32.54
神戸マラソン制限時間 7:00:00 32.54

コメント

  1. 右田 より:

    サブ3は100mあたり13.95秒ということ?1キロ139.5秒?
    だと139.5秒/キロ×42.195キロ=5886.2秒(98.1分)でサブ2達成(≧ο≦)人(≧V≦)ノ

    • なっかん より:

      右田さん、コメント有り難う御座います。
      マラソンを走る人にとって、マラソン完走タイムの3時間や4時間の走力レベルはわかるかもしれませんが、そうではない方にとっては速いのか遅いのか分かり難いのではないかと思ったわけです。

      そこで、例えばサブ3の場合、短距離走の人なら100mをどのくらいのタイムで走ることと匹敵するかを計算して一覧にしたのがこの表です。

      マラソンを3時間弱で走る事は、短距離ランナーなら100mを13.95秒で走る事に匹敵するという意味です。分かり難くてすいません。(_ _)

      ちなみにサブスリーでマラソンを走る場合、100m当たりの時間は25.59秒になります。その事に関しては、こちらにまとめてあります。
      http://easyrunner.jp/archives/20131207/515

タイトルとURLをコピーしました