あなたは対価を払って音楽を聴きますか?

あなたは対価を払って音楽を聴きますか?Weblog

つい先日こんなニュースが話題になりました。

引用元: Apple Musicからテイラー・スウィフトがアルバム引き上げ「アーティストに3カ月支払いなし」に抗議 – ITmedia ニュース

人気アーティストのテイラー・スウィフトは6月21日(現地時間)、自身のブログで、Appleが「Apple Music」の無料お試し期間中、アーティストらに対価を支払わないことに抗議するため、最新アルバム「1989」を引き上げると発表した。

Appleがユーザーを囲い込むために3ヶ月の無料期間を設けるのだが、その負担をアーティストにさせようとしていたわけですね。しかし、「ゴルァ、そんなことやってらるかい!」とテイラー・スウィフトさんが怒ったのであった。

そしてテイラー・スウィフトさんの逆鱗に触れてしまったAppleは即座に方針を転換した。

引用元: Apple幹部、「無料期間中もアーティストに支払う」とツイート テイラー・スウィフトの抗議受け – ITmedia ニュース

「Appleはアーティストが常に支払われるよう確認しています」「Apple Musicは、お試し期間中であっても、アーティストにストリーミングの対価を支払います」「われわれはテイラー・スウィフトとインディーアーティストの声を聴いています。

あまりにも変わり身が早かったので、「出来レースじゃないの?」なんて勘ぐってしまいますが、この騒動はAppleとテイラー・スウィフトさんにとってよい宣伝にもなったのも事実だろう。

音楽にお金をかけない時代だが

今は対価を払わなくても音楽を聴ける時代になってきている。YouTubeをはじめとした動画サイトや無料で音楽を聴けるアプリなんかもあるようだ。私自身はYouTubeを観ることもあるが、基本的にはお金を払って音楽を聴くようにしている。

私は、聴きたい音楽があればレコードやCDを購入しなければならない時代から音楽を聴くようになった。そうでなければラジオから流れる音楽を録音するくらいしか無料で音楽を聴く手段は無かった。それでも録音するためのカセットテープは必要でしたけどね。

次第にレンタルCD屋が出来、インターネット時代が始まるとP2Pを利用したNapster等が登場してより安価に、さらには無料で音楽を聴くことが出来るようになってきた。実は私もNapster登場当時には無料で音楽をダウンロードしたことがある。この当時はSteve Vaiが無料で動画を公式サイトに公開していたりして、テレホーダイタイムにダウンロードしたりしたものでもある。

当時はこいつが無料で公開されていた。

いや~、太っ腹だったのですね~。

私自身はレンタルCDもさほど利用せず、気に入った音楽はCDを購入するかiTunesからダウンロードするようになった。次第にCDも購入しなくなり、持っていたCDは全てiTunesに取り込んでCDは全て処分した。そして音楽は全てダウンロードして購入するようになったのが数年前。

で、現在はSONYのTabletを購入したことがきっかけとなり、有料の音楽ストリーミングサービスを利用している。

現在は月額980円のレコチョク Bestを利用しているのですが、これがすこぶる快適。以前なら購入したり、レンタルショップにわざわざ借りに行ってまで聴こうとしなかった音楽も聴くようになった。ジャズでもクラシックでも聴き放題。先日中国に出張していた期間もホテルでフュージョン系の音楽を鳴らしっぱなしにしていた。

私は今現在、このような感じで音楽を聴いています。音楽に限らずですが、他の事でもケチって我慢しながら利用するより、少しの費用を上乗せする事で快適さを得られるならそちらを選択するのが、現在の私の考え方です。但し、使い捨てでよいと思えるような物に対しては割り切りますけどね。

私ももっと若ければ、無料で音楽を楽しむ方法を模索しているかもしれませんが、皆様は如何でしょうか?

日本のストリーミングサービス

世界的にはSpotifyが有名だが、日本ではまだサービスが始まっていない。つうか、SONYがMusic Unlimitedの後で始めたPlayStation MusicがSpotifyとパートナーシップを組んで4月から開始しているのですが、これまた日本ではまだ開始されていない。

私がMusic Unlimitedの後釜として候補に選んだのがレコチョク BestKKBOX。日本ではまだまだ定額制サービスは普及しないのかと思っていたら、新しいサービスも始まっていた。それがこの二つ。

AWAは無料お試し期間が3ヶ月、LINE MUSICもサービスが始まったばかりなので8月9日まで無料で利用できる。私ももちろんお試しで利用させていただいている。

私はAWAのRADIO機能が気に入った。これは好きなアーティスト名を入力すれば、そのアーティストと同じような音楽を再生してくれる機能です。LINE MUSICはやっぱり若者向けっぽくJ-POPに力を入れているように感じるので、私にはちょっと向かないかな?と感じている。

そして、この記事最初でも触れた大本命のApple Music‎がいよいよ6月30日からはじまります。もちろんこれも試してみます♪

てなわけで、私は定額制音楽ストリーミングサービスを利用して音楽を楽しんでいきます。というお話でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました