9月17日にAmazon.comで注文したBlackBerry Passport Silver Editionが先週届き、1週間ほど経ちました。少し使ってみたので、今回は外観を中心にレビューします。
注文から届くまでの日数は下記の通り。Amazon.comからこの商品を日本へ発送してくれないので、スピアネットという転送サービスを利用しました。
- 9月17日: Amazon.comに発注。
- 9月25日: スピアネット着。
- 9月28日: スピアネットから発送。
- 10月2日: 自宅着。
注文から届くまでおよそ二週間でした。
Amazon.com以外で購入するなら、私は利用したことがありませんがCLOVEが良さそうですね。エクスパンシスでもBlackBerryを販売していますが、Silver Editionはまだ扱っていないようです。(2015年10月10日現在)
追記
EXPANSYSでも取り扱いがはじまっています。下記リンク先がSilver Editionのページです。
追記ここまで。
日本のAmazon.co.jpでも購入出来ますが、Silver Editionは割高です。個人輸入をしても高くつくので、割り切ってこちらで購入しても良いかもしれません。
BlackBerry 関連のニュース
BlackBerryに興味がある方に朗報。
引用元: 「BlackBerry Classic」「BlackBerry Passport」、10月14日からFOXが国内販売 – ITmedia Mobile
スマートフォンのアクセサリーを販売するFOXが、BlackBerryの正規代理店として、「BlackBerry Classic」と「BlackBerry Passport」の販売を10月14日に開始する。価格はBlackBerry Classicが4万9800円(税別、以下同)、BlackBerry Passportが6万4800円。
私のSilver Editionが届いてから間もなくこんなニュースがあったので、「ギョギョッ!」となったけど、Silver Editionは販売されないので一安心した。w
引用元: BlackBerry、年間500万台のスマートフォン販売達成を目指す | GGSOKU – ガジェット速報(リンク切れ)
一方で、同社の誇る独自OS「BlackBerry 10」に関しては、近い将来に新型端末の発表を計画していないことを明らかにしつつも、政府や病院を中心に存在する同OSユーザーに対しては、ソフトウェアアップデートの提供を通じて継続的にサポートしていく姿勢を明示しました。
もしかしてもしかしたら、BlackBerryの業績が良くならなければ、OS「BlackBerry 10」は無くなってしまうかもしれない。新しい端末はAndroidが搭載されるようなのだが、BlackBerryのOSを一度使ってみたかったので、「BlacKBerry Priv」を待たずにこの端末を手にした。独自OS最後のフラッグシップになってしまう可能性もあるようだ。
外観
少々前置きが長かったですが、外観チェックです。「これ、ほんまに新品?」と感じるような箱に入っていました。やはり、Made in Japanを日本で買うのが最高だと感じた。
スマホの正面ってこちら側?1440×1440ピクセルの正方形ディスプレイと、物理キーボードが唯一無二の存在です。目立ちたい人には絶対おすすめな端末です。
カメラは最新のiPhoneよりも大きな画素数、1300万画素です。まだカメラは使っていないので、写りの善し悪しはわかりません。私はデジカメを使うので、カメラの性能にはあまりこだわらないです。
名前の通り、パスポートとほぼ同じ大きさですが、若干高さが大きいですね。
上部から撮影しました。カメラ上のカバーを外してSIMカードとmicroSDカードを挿します。
カバーを外してSIMカードとmicroSDカードを半分くら挿したところです。このカバーは少し外しにくいですね。違ったやり方の方が良いです。
音量スイッチ辺りを写しました。真ん中のスイッチはミュートボタンです。写真右側(端末上部)にあるボタンは電源ボタンです。
このキーボードがBlackBerryらしさを醸し出しています。アルファベットキーしかありませんが、数字や記号は液晶画面上に表示されるソフトウェアキーで入力します。
他の端末と比較
左から、下記の通りに並べました。
- BlackBerry Passport Silver Edition
- iPhone 6 Plus
- Z3 Tablet Compact
パスポートと同じサイズと聞くと、実際に手にするまではかなり大きな端末かと想像していましたが、届いてみるとそうでもありませんでした。Silver Editionを使った後、iPhone 6 Plusを持つと、iPhone 6 Plusの方が大きく感じるくらいです。重心が違うからそう感じるのかもしれません。Silver Editionは背が低い分、以外と持ちやすいです。片手操作は無理ですけどね。
各々の画面に表示しているのは、Yahoo! Japanトップページです。iPhone 6 Plus以外はパソコン用画面が表示されます。Silver Editionはどちらかと言えば、スマホよりもタブレットに近い表示になります。
以前「iPhone 6 Plus は小型タブレットの代わりにならなかった」というエントリーを書きましたが、Silver Editionなら小型タブレット兼用になりうるかな???いや、まあ使い方によると思われる。
手前味噌ですが、このブログを表示して比較しました。Silver EditionはZ3 Tablet Compactの下部を切った表示に近いです。
薄さを比較しましたが、断トツで厚いのがSilver Editionです。元々サイズを気にする端末ではないと思うので、気にしない事にしましょう。Z3 Tablet Compactの薄さが際立っています。
スペック
すいません、横着なものですから、下記リンク先を参照してください。w
この中からLTEの対応バンドだけ引用させてもらいます。
FD-LTE 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 13, 17, 20 (2100/1900/1800/1700/850/2600/900/700/700/800 MHz)
私が使っているSIMカードはIIJmioとSoftBankなので、その2つのバンドを調べた。
- docomo(IIJmio): 1, 19, 21
- SoftBank: 1, 8
着色部が対応バンドになります。ネタ元はエクスパンシスのこちら。
IIJmioとSoftBankのSIMカードの使い方にについても、別途エントリーを書く予定です。
ケース
ケースも一緒にAmazon.comで注文しました。
ケースのフリップを開いたらこのように。
私が購入したケースには、このような引っかけがあります。万が一落としたときも安心ですね。但し、開閉するときに少しだけ面倒です。同じシリーズでこの引っかけが無いタイプもあります。
カメラ側はこんなん。
ケースを付けた状態でiPhone 6 Plusと比べるとこのようになります。
まとめ
使い勝手については別途エントリーを書く予定ですが、ごく普通のスマホユーザーにはおすすめしません。自分で各種設定が出来、使い勝手が悪くてもそれを前向きに捕らえられる方限定です。要するに、iPhoneやAndroidを使っていて、ちょっとトラブった時に対応出来ないようなら止めておいた方が良いです。って、多分そんな人はこれを持とうとは思わないだろうけど。
私は王道中の王道、iPhoneをメインに使ってきましたが、こういった端末も好きですよ。
コメント
こんばんは。
はじめまして。
Passport silverのフリップケースの情報を探していたところ
こちらを拝見いたしました。
ケースの使い勝手について質問があるのですが、よろしければご返信ください。
・蓋?の裏側はたぶんマイクロファイバーなどだと思うのですが
指が滑ったりしない品質のものでしょうか?
・蓋を折り返して、表面と背面とを合わせる形で使用すると思いますが
このとき滑ってずれたりし難い感じでしょうか?
他社製のフリップケースを買ったのですが、
指が滑って持ち難かったり、表面と背面の合わせも滑りやすく
本体重量に負けてずれるので持ち難かったり、と
ひどい目に合っているので気になりました。
stilgut製品の国内レヴューも見受けられないので
よろしければ、参考までに教えてください。
toshi様
こんばんは。コメントありがとうございます。
Instagramに写真をアップしたので、 http://easyrunner.jp/instagram-feed 経由で見て頂ければ。
私が使っている感覚としては、特に滑りやすいと感じた事はありません。
一つ気になったのは、蓋に付いている引っかけの部分。これが最初は邪魔に感じました。今では慣れたからか、邪魔に感じる事はなくなってきました。ですが、この引っかけのおかげで落としても蓋が開く心配はほぼ無いかと思います。幸いにも今のところ、落としたことはありませんが。
高価なだけあり、質感については満足しています。
落とした時の危険は高まるかもしれませんが、引っかけの無いこのタイプの方が良かったかな?というのが正直なところです。
http://www.stilgut.com/blackberry-passport-silver-edition-leather-case-book-type-without-clip-black-brown-nappa.html