ブログの書き方を意識して変えたらアクセスアップしはじめた

ブログの書き方を意識して変えたらアクセスアップしはじめたWeblog

チャレンジサブスリー!以外、以前のサイトを全て削除して昨年7月末頃からこのブログを開始した。

こう見えても(って見えないけどw)ブログ歴は長いのだ。でもアクセスを稼ぐような記事を書くことはできていなかったけど。

最初のサイトはともかくとして、2回目にサイトを公開したのは2002年の終わり頃。まだSNSも無く、ブログも流行る前。個人でホームページを作り、そこの掲示板に同じ趣味同士の方が集っているような状況。そんな頃にCGIの日記を書き始めたのが最初。確かこちらの日記をレンタルサーバーにインストールして使っていました。

その次は、丁度10年くらい前でしょうか?Movable Typeがやってきてブログ時代の到来。この頃から無料のレンタルブログサービスなんかも始まって多くの人がブログを書き始めたのではないかと思います。ホームページを作るよりも手軽だしね。私はMovable Typeを使ってランニングの事を中心に書いていた。多分この頃がブログのアクセスも一番多かったのではないかと思います。

その後はSNS、mixiやらFacebookやTwitterへと、個人のブログを書いていた方々も多くがそちらへ流れていった。私はそれらのアカウントも取りつつ、個人サイトとブログも細々と運営していたがアクセスはたいして無かった。但し、チャレンジサブスリー!だけはコンスタントにアクセスがあったので、半年ほど前にサイトを一から出直したとき、このブログに移植した。特にマラソンシーズンである冬場は若干アクセスも多めになってありがたい。

このブログのアクセス

Jetpackプラグインのサイト統計情報から1ヶ月ごとのアクセスです。

2013年8月から2014年1月までのJetpackサイト統計情報

多分8月のアクセスはほぼ自分だけだと思われますw

今月のページビューが5000を超えたところなので多いとは言えないでしょうが、確実に右肩上がりでアクセスは増えてきています。半年経って、この投稿が45記事目なので更新頻度も多くない。元々毎日更新しようなどと大それた事は考えていなかったので、自分で思っていたよりアクセスが増えており、少し意外でありながらも喜ばしい。

月間5000PVって少ないの?

少しググってみたらブログに関する調査。ブログをやめた理由、53%が「更新が面倒になったから」を見つけた。こちらから引用させて頂くと。

現在ブログを利用している人に対し、ブログへの1日の平均アクセス数を尋ねたところ、78%が「50アクセス未満」と回答。アクセスが101以上ある人は、13%程度という結果だった。

もうひとつBlogのアクセスアップに効果があるたった一つのことから。

1日あたりの訪問者数が9人以下のBlogが44%、49人以下のBlogを含めると67%ということです。9人以下のBlogを6hotサイトとするなら、ほぼ半数はそこに含まれるわけです。いつも人気Blogを見ていると気がつかないかもしれませんが、アクセス数が少ないBlogの方が圧倒的多数なのですね。

このブログのアクセス数は現在、1日あたり200アクセスを超え始めてきたところ。なので少なくとも上位13%以内に入っているようだ。個人のブログとしてはまずまずなのかもしれない。しかしながら個人のブログでアクセス数が少ない人が多いのは、「ブログをはじめてみたけど、止めちゃった。」ってな人が多いからだと思われる。

まあ、今は個人的な日記のようなものをブログで書くよりも、そういった内容ならSNSでやった方が良いように思います。その方がコミュニケーションをとりやすいしね。逆説的には、皆がブログを書く時代ではなくなったので、今こそブログを書くチャンスなのかもしれませんが。

ブログを書くにあたり意識している事

考えてブログを書くのは結構面倒なのですが、隙間時間にちょこちょこと書いて更新しています。毎日更新などとても出来ないが、書くにあたって意識していること。

個人的な日記のような内容は極力書かない

このブログにも自己紹介のようなページが一応あるが、アクセスは殆ど無い。書いている人がどんな人なのか、検索してたどり着いた人にはどうでもよいですよね。欲しかった情報があるかどうかが大事なところ。

10年ほど前はランニング練習日誌のようなブログを書いていたが、「◯◯km走って◯◯分。」というような内容だけでは読んでいる方としてはあまり興味がない。マラソン大会の完走記も公開していましたが、これも自分の感想を中心に書いていたので、これまたアクセスはたいしたことなかった。

ランニング日誌を書くのであれば、練習の目的に対してどのような練習をし、結果がどうなっていくのか?というような他の市民ランナーさんにも参考になりそうな内容を書く。完走記にしても自分の結果を書くのは悪くないが、参加した大会がどんな大会なのか?という内容にも焦点をを当てた方が良いと思います。検索でやってきた人にとっては、どちらかというと後者の方が有益な情報になりますね。

そんなわけで、極力個人的な日記のような内容は書かないように努めているつもりです。日記のような内容でも見に来られた方に役立つような情報があればOKですけどね。

なるべく簡単な文章にする

これは以前からそうしているつもりですが、難しそうな単語や熟語、難読漢字はなるべく使わずに誰が見ても読みやすい言葉を選ぶようにしています。元々語彙(←これも使わない部類の言葉です)が少ないから必然的にそうなっているだけかもしれませんがw

関連先にリンクを貼る

例えばこんなふうに。

一目瞭然。読まれるブログ記事の書き方

趣味でブログを書いているだけならばともかく、目的を持って情報発信をしようとするのであれば、「いかに読み手にストレスを与えず、効率よく読んでもらうか」を真剣に考える必要があります。自分の書きたいように書くのではなく、読み手の存在を最優先に配慮するわけですね。

記事を書くにあたって参考にしたサイト、書いた記事に検索でやってきた人に役立ちそうなサイトへのリンクを貼っておきます。未だに「リンクするには一報を入れて下さい。」とか「トップページ以外リンク禁止。」などというサイトにはリンクしませんけど。(それに気付いたらね。)

まとめ

本来なら、ブログの内容をあるジャンルに絞って狭い範囲に集中して掘り下げた方が良いようです。私の場合ならランニングかギターになります。しかしながらこれだけではネタが続かないので、いろいろなジャンルについて書いています。記事同士の関連が少ないのでリピーターが付きにくいでしょうね。でも続けるためにはこれで良いと思っています。

新しいブログを立ち上げてから約半年、記事数はわずかに45ですが、意識を替えることによりアクセスアップにつながる感触を得られました。これから先も更新頻度はそれほど変わらないかと思いますが、ひとまず月間1万PV、さらには3万PVを目指してやっていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました