Weblog 年齢を重ねるほど謙虚さを忘れずに アイキャッチ画像と本文とは関係ありません。以前大人だからこそ思い出したい裸の王様という物語というエントリーを書いた。この時は比較的身近なところで問題が発生していたので、「裸の王様」ってどんなんだっけ?と調べてみたりした。身近なところでの出来... 2018.08.27 Weblog
Weblog 喫煙可能な飲食店には入りたくない 私、元スモーカーですが禁煙してからかれこれ15年以上経ちます。最近、こんなニュースが話題になっていたようなので、私なりの意見のようなものでも書いてみます。厚生労働省が、今の国会に法案の提出を目指す受動喫煙防止のための対策です。スナックなどの... 2017.02.21 Weblog
Weblog 中小企業のホームページはあってないようなものだが、必要なのだろうな 他人事のようなタイトルにしましたが、まあ他人事です。それから記事タイトルに「ホームページ」と書きましたが、「ウェブサイト」と言った方が良いです。「ホームページ」というのはちょっと違う意味になります。ブラウザを起動したら最初に表示されるページ... 2016.12.01 Weblog
Weblog 両極端な記事を読んで思うことは、2倍働けば3倍人件費がかかるようにすればええやん 昨日、両極端なニュース2つを目にした。1つは安倍総理が語った意欲について。引用元: 首相「モーレツ社員否定の日本に」 働き方改革に意欲 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース安倍晋三首相は2日朝、内閣官房に設けた「働き方改革実現推進... 2016.09.03 Weblog
Running / Bike 走りながら考えること – リオオリンピック ブログタイトルからしてランニングブログのように感じるかと思うが、その話題が少ない当ブログです。マラソン大会に参加することは殆ど無くなりましたが、走ることを止めたわけではありません。現在は週に3~4回、10,000歩を目処にスロージョギングを... 2016.08.23 Running / BikeWeblog
Weblog 大阪城の城壁になるはずだった深北緑地の残念石 子供が小さい頃は時々遊びに連れて来たり、走るようになってからはジョギングコースの一部になり。そして最近では近くに引っ越したこともあって、走るときは殆どこの緑地公園にきてジョグっています。ですから、深北緑地に来た回数は1000回は軽く越えてい... 2016.05.21 Weblog
Weblog 立ち位置が変わると景色の見え方が変わる 結婚して子供が出来、ようやく親の気持ちがわかった。これって親になった多くの人が思っていることではないでしょうか。私は、妻の姿を見て母親というのは、こんなに子供に対して一生懸命なんだと親になってからやっとこさわかった次第です。(^_^;文句を... 2015.10.09 Weblog
Weblog 努力を見せるべきか? 私はどちらかというと、口数の少ない方である。なので多くを語られると、鬱陶しさを感じることもある。何か一つのことをやり遂げようとする場合、その過程をたくさん話す人もいれば、そうでない人もいる。この両者でどちらが努力をしているかってのは、わから... 2015.10.07 Weblog
Weblog 檄クサッ!ドリアンの飴ちゃん 東南アジア方面に出かけると、ドリアンという果物に遭遇することがあります。上のアイキャッチ画像は、ハノイのスーパーで販売されているドリアンです。このスーパーに入った瞬間から強烈なドリアン臭が店内に充満しているという、恐ろしい店です。この臭いに... 2015.09.09 Weblog
Weblog 知覧特攻平和会館と特攻基地知覧 アイキャッチ画像は鹿児島県薩摩半島の南端にそびえる薩摩富士とも呼ばれる開聞岳。知覧を飛び立ち、250kgの爆弾を装着した特攻機が最後に眺めながら飛び越えていった山です。知覧特攻平和会館私、鹿児島出張に行く機会が度々あります。4年ほど前、鹿児... 2015.08.09 Weblog
Weblog 苦手と怠慢 私自身、長距離走は「苦手」だと思っていた。しかし、15年ほど前にダイエットをきっかけとして渋々ながら走り始めた。やはり私にとってジョギング(長距離走)は「苦手」なのか?最初は200mほどしか走る事が出来なくて歩き始めた。そして苦しさが治まれ... 2015.08.04 Weblog
Weblog 薩摩川内のガラッパと綱引き 鹿児島県の薩摩川内市をブラブラ歩いていると、「ガラッパ」のオブジェをよく見かけます。知らずに見ると河童のオブジェなのですが、こちらの地方では「ガラッパ」と呼びます。で、薩摩川内の「ガラッパ」について情報を集めてみた。河童についてまず、「ガラ... 2015.08.02 Weblog
Weblog あなたは改革派でしょうか? 本日は大阪市の特別区設置住民投票です。大阪市民でない私には投票権が有りませんが、大阪府民であるので関心はあります。投票権は無いが、私ならどちらに投票するかと言えば、賛成に投じます。何故かっていうとその方が楽しそうだから。何かを変えてみよう!... 2015.05.17 Weblog