Weblog 平成27年 寝屋川市議会議員選挙の立候補者について調べた 2015年統一地方選挙第2弾!寝屋川市では市長選挙と市議会議員選挙が行われます。昨日の4月19日に告示されており、投票日は4月26日(日)であります。このエントリーでは、寝屋川市議会議員選挙に立候補された方についてまとめてみた。情報源は4月... 2015.04.21 Weblog
Weblog 平成27年 寝屋川市長選挙の立候補者について調べた 2015年統一地方選挙第2弾!寝屋川市では市長選挙と市議会議員選挙が行われます。昨日の4月19日に告示されており、投票日は4月26日(日)であります。このエントリーでは、寝屋川市長選に立候補された方についてまとめてみた。情報源は今朝の読売新... 2015.04.20 Weblog
Weblog BluetoothスピーカーJBL GOを発売日前に上海で入手した 今月上旬、出張のため上海に少し滞在していました。4月12日の日曜日に時間が出来たので、地下鉄徐家汇站近くにある電気屋さんが入ったビルをいくつかブラブラしてきた。目的は特に無かったのだがせっかく来たのだからホテルの部屋で使うBluetooth... 2015.04.19 Weblog
Weblog 中国で使えるLINEと使えないLINE 先日、平成27年大阪府議会議員選挙、寝屋川市の立候補者について調べたというエントリーを書いて選挙に備えていたが、投票日当日になった本日現在、上海に滞在していて投票出来なくなってしまいました。本当は昨日帰国する予定だったのですが、諸事情により... 2015.04.12 Weblog
Weblog 平成27年大阪府議会議員選挙、寝屋川市の立候補者について調べた 選挙が近づいてきた。例によって私が住んでいる選挙区である寝屋川市の立候補者についてネット上で調べてみた。平成27年寝屋川市長・市議会議員選挙について検索経由でたどり着かれた方はこちらへ。 平成27年 寝屋川市長選挙の立候補者について調べた ... 2015.04.07 Weblog
Weblog OSを選ばない薄型コンパクトなiBUFFALOのBluetoothキーボード iPad用Bluetoothキーボードを今まで2回買ったことがある。下の画像が1度目でLogicoolのこのタイプ。これはiPad Air 2用だが、iPad 2の時に購入した。現行品もAmazonで9,050円と値段も高めだがキータッチも... 2015.04.05 Weblog
Weblog Kindleで読む三国志 基本的に新しい物好きな私は、日本でKindleが発売された直後にKindle Paperwhite Wi-Fiを注文していた。だからといって読書家なわけではないので、本を読み進めるペースはかなり遅い。そんな私でもいくつか電子書籍を読みました... 2015.04.03 Weblog
Weblog Music Unlimited が終わってしまったので乗り換え先を検討する SONYのMusic Unlimitedに登録してIIJmioのSIMカードとMusic Unlimitedでいつでも音楽聴き放題というエントリーを書いたのが1月24日。そのわずか5日後に「Music Unlimited」サービス終了のお知... 2015.04.01 Weblog
Weblog 子供に持たせる格安スマホ 2015年版 我が家の息子2人はもう成人している。2人ともiPhoneを使っているがそれぞれ自分で契約し、料金も払っているので子供の携帯料金の捻出に悩む必要は無い。今は小学生でもiPhone 6を持っている子供がいたりします。10代の子供がいる家庭では、... 2015.03.26 Weblog
Weblog iPhone 6 Plus は小型タブレットの代わりにならなかった SIMロックフリー iPhone 6 Plusを購入してから約半年が経ちました。以前、小型タブレットの存在意義が無くなってきたなんてエントリーを書いてこんな事を書いていた。5.5インチのiPhone6 Plusを手にしたら大きさがそれほど変... 2015.03.22 Weblog
Weblog 中国のファミマ全家便利商店 (FamilyMart) で中国联通 (China Unicom) のリチャージをする 現在上海出張中です。Amazonで購入した中国のSIMカードをSIMロックフリーiPhone 6 Plusに挿して使っています。中国联通(China Unicom)のプリペイドSIMにリチャージする場合、以前は便利商店でリチャージカードを購... 2015.03.05 Weblog
Weblog 旅先で必要最低限を入れるのに秀逸な旅行財布 現在、上海出張中です。この出張に合わせ、以前から気になっていたSUPER CLASSICの旅行財布abrAsusを購入して使ってみた。新品の旅行財布届いたばかりの旅行財布の表面です。二つ折りにして使う財布ですが、まだ一度も折りたたんでいない... 2015.03.01 Weblog
Weblog 高度プロフェッショナル制度について書かれた「今後の労働時間法正当等の在り方について(報告)」を読んだ 昨今のニュースで話題になっている「高度プロフェッショナル制度」について、私もサラリーマンですからちょっと関心があります。但し、私の年収はこの制度の対象となる年収1075万円に遠く及ばないことを先に申し上げておきます。じゃあ、関係無いやん!(... 2015.02.20 Weblog
Weblog TISSOT LUXURY AUTOMATIC ベルトを交換した 昨年の正月にTISSOT LUXURY AUTOMATIC GENT COSC(ラグジュアリーオートマチック COSCクロノメーター認定モデル)を購入して1年ちょっと立ちました。革ベルトのLUXURY AUTOMATIC私が購入したのは革ベ... 2015.02.17 Weblog
Weblog ロシア製のAndroidスマホ YotaPhone 2 に興味津々 エクスパンシスのホームページを見ていたら、革新的で面白そうなスマートフォンを見つけた。それはロシア製のAndroidスマートフォンで表面(どっちが表かわからんけど)は通常のAndroid画面。そして裏面にも「Always-on Displa... 2015.02.08 Weblog
Weblog 自宅でパソコンを使う時代は終わりつつある ここ数年でスマートフォンが急激に普及し、パソコンを使う職場に居ながら自宅でパソコンを使わないという20代くらいの若手が増えているのでしょうか?インターネットに接続してSNSを楽しんだりYouTubeを観たり買い物をしたりなど。こういう用途で... 2015.02.05 Weblog
Weblog 風邪を早く治すには医者も薬も要らない? 昨年末から年明けにかけ、十数年ぶりくらいに風邪らしい風邪をひいた。結論から言うと、風邪をひいたら医者にも行くし薬も飲むのだが、疑問に感じたことについて書いてみる。年末休暇に入った12月27日の夕方から体調がおかしくなりはじめ、翌日から微熱・... 2015.01.30 Weblog
Weblog IIJmioのSIMカードとMusic Unlimitedでいつでも音楽聴き放題 今まで我が家に有るSony製品は子供のために買ったPS3だけ。私自身はSony製品に対して見向きもしなかったのだが、先日Z3 Tablet Compactを購入して中々使い勝手が良く気に入っている。そしてせっかくのSIMロックフリー版なので... 2015.01.24 Weblog
Weblog 使い勝手の良いサイズ!SONYのXperia Z3 Tablet Compact この正月に購入したSIMフリー版SONYのXperia Z3 Tablet CompactにIIJmioのデータ通信用SIMカードを挿して使っています。薄型軽量タイプなのと8インチというディスプレイサイズが外出先に持ち出すにも丁度良いサイズ... 2015.01.19 Weblog
Weblog データ通信用格安SIMはIIJmioを選んだ 年末にSony Xperia Z3 Tablet Compact SGP621 (SIMフリー LTE, 16GB, Black)を注文し、年が明けた1月5日に無事到着した。私はクロネコヤマト国際宅急便を選んだので、商品到着と引き替えに関税... 2015.01.11 Weblog