Running / Bike 激坂!暗峠を自転車で上って奈良へ 2003年に自転車で暗峠を上った記録。当時のデジカメの発色が時代を物語っている感じ。それと当時、携帯(ガラケー)を持ってはいたがまだまだ地図が手放せない時代でもあった。今なら自分の居場所くらいスマホで確認出来ちゃいますね。けど電波状態が悪け... 2015.02.24 Running / Bike
Running / Bike 清滝峠から八幡木津自転車道を木津側起点から御幸橋まで自転車でポタリング もう12年くらい前ですが、当時のホームページに掲載していた自転車乗りの記録を再掲載します。八幡木津自転車道とは引用元: 八幡木津自転車道線/京都府ホームページこの自転車道線は、多くの自転車愛好家をはじめ、広く一般府民の皆様に自然とのふれあい... 2015.02.22 Running / Bike
Weblog 高度プロフェッショナル制度について書かれた「今後の労働時間法正当等の在り方について(報告)」を読んだ 昨今のニュースで話題になっている「高度プロフェッショナル制度」について、私もサラリーマンですからちょっと関心があります。但し、私の年収はこの制度の対象となる年収1075万円に遠く及ばないことを先に申し上げておきます。じゃあ、関係無いやん!(... 2015.02.20 Weblog
Weblog TISSOT LUXURY AUTOMATIC ベルトを交換した 昨年の正月にTISSOT LUXURY AUTOMATIC GENT COSC(ラグジュアリーオートマチック COSCクロノメーター認定モデル)を購入して1年ちょっと立ちました。革ベルトのLUXURY AUTOMATIC私が購入したのは革ベ... 2015.02.17 Weblog
Running / Bike 第5回大阪マラソンは市民アスリート枠と連続落選者枠を新設して定員増 ちょっと前のニュースになりますが、2月11日の朝刊を読んで知りました。引用元: 大阪マラソン定員増、新たに「連続落選者枠」も : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)(リンク切れ)大阪マラソン組織委員会は10日、第5回大阪... 2015.02.14 Running / Bike
Running / Bike 冬のママチャリ通勤は快適! アイキャッチ画像は私の愛車ではなく、Pixabayから拝借した無料写真素材です。昨年、寒くなるまでは結構朝ランも頑張っていたのですが、冬場になってからは布団から出られない朝が多くなって朝ランをかなりサボってしまっています。その代わりってわけ... 2015.02.11 Running / Bike
Weblog ロシア製のAndroidスマホ YotaPhone 2 に興味津々 エクスパンシスのホームページを見ていたら、革新的で面白そうなスマートフォンを見つけた。それはロシア製のAndroidスマートフォンで表面(どっちが表かわからんけど)は通常のAndroid画面。そして裏面にも「Always-on Displa... 2015.02.08 Weblog
Weblog 自宅でパソコンを使う時代は終わりつつある ここ数年でスマートフォンが急激に普及し、パソコンを使う職場に居ながら自宅でパソコンを使わないという20代くらいの若手が増えているのでしょうか?インターネットに接続してSNSを楽しんだりYouTubeを観たり買い物をしたりなど。こういう用途で... 2015.02.05 Weblog
Running / Bike 第22回京都木津川マラソン完走記 -篠山への序章- アイキャッチ画像は2005年6月26日にBikeで木津川自転車道を走った時に撮影した流れ橋。この数年間で何度も流出しているので、今は違った趣かもしれません。過去に書いた完走記を再掲載していっているのですが、今回は10年前の木津川マラソンです... 2015.02.02 Running / Bike
Weblog 風邪を早く治すには医者も薬も要らない? 昨年末から年明けにかけ、十数年ぶりくらいに風邪らしい風邪をひいた。結論から言うと、風邪をひいたら医者にも行くし薬も飲むのだが、疑問に感じたことについて書いてみる。年末休暇に入った12月27日の夕方から体調がおかしくなりはじめ、翌日から微熱・... 2015.01.30 Weblog
Weblog IIJmioのSIMカードとMusic Unlimitedでいつでも音楽聴き放題 今まで我が家に有るSony製品は子供のために買ったPS3だけ。私自身はSony製品に対して見向きもしなかったのだが、先日Z3 Tablet Compactを購入して中々使い勝手が良く気に入っている。そしてせっかくのSIMロックフリー版なので... 2015.01.24 Weblog
Weblog 使い勝手の良いサイズ!SONYのXperia Z3 Tablet Compact この正月に購入したSIMフリー版SONYのXperia Z3 Tablet CompactにIIJmioのデータ通信用SIMカードを挿して使っています。薄型軽量タイプなのと8インチというディスプレイサイズが外出先に持ち出すにも丁度良いサイズ... 2015.01.19 Weblog
Weblog データ通信用格安SIMはIIJmioを選んだ 年末にSony Xperia Z3 Tablet Compact SGP621 (SIMフリー LTE, 16GB, Black)を注文し、年が明けた1月5日に無事到着した。私はクロネコヤマト国際宅急便を選んだので、商品到着と引き替えに関税... 2015.01.11 Weblog
Weblog 謹賀新年!と賀正や迎春は何でも良いのか? 明けましておめでとうございます。稚拙なブログですが、本年もどうぞ宜しくお願い致します。私、年賀状作成ソフトはMac用住所録管理・年賀状作成ソフトの定番『宛名職人Ver.21』を使っております。どの年賀状作成ソフトでも同じでしょうけど、サンプ... 2015.01.03 Weblog
Weblog 今年最後の買い物はSONYのXperia Z3 Tablet Compact 年末の休暇に入ってから体調を崩し、サッパリな年末年始を過ごすことになってしまいました。体調を崩したのは多分十数年ぶり。37℃代の発熱で寝込むほどではなかったので、今年最後の買い物をしてしまいました。以前からプライベート用のタブレットが欲しい... 2014.12.31 Weblog
Weblog タマホームの社長はDeep Purpleが大好きなのか? アイキャッチ画像は高校時代に使っていたグレコのレスポールモデル。2年前に思い切って処分してしまったが、ちょっと後悔していたりして・・・、リペアして残しておけばよかったかなと思っていたり。で、昨日に引き続き、リッチーネタです。タマホームのTV... 2014.12.26 Weblog
Guitar / Ukulele 年末なのでRainbowの第九を聴きたくなった 先日、テレビからロックな第九が流れていた。リッチー・ブラックモアのワンマンバンドであったRainbowがアレンジしたベートーヴェンの交響曲第9番である。リッチー・ブラックモアとは引用元: リッチー・ブラックモア - Wikipediaディー... 2014.12.25 Guitar / Ukulele
Weblog 第47回(2014年)衆議院選挙 大阪12区候補者のその後 選挙の1週間前に第47回(2014年)衆議院選挙 大阪12区について調べたというエントリーを書いたので選挙から1週間経った今、大阪12区の候補者達がネット上でどのような活動をしているか調べてみた。大阪12区の選挙結果開票結果・速報(小選挙区... 2014.12.21 Weblog
Running / Bike 快心の自己ベスト!第16回加古川マラソン完走記 快心の自己ベストを出した10年前の完走記を再掲載します。アイキャッチ画像はこの大会に参加した年の夏、出張先の知多半島で早朝ランの時に写した朝日です。走りはじめてからの月間走行距離と練習走り始めてから4年目になった頃ですが、この年の前半はあま... 2014.12.18 Running / Bike
Weblog 上海でVPNサービスを試してみた 上海出張に行ってきたのでVPNサービスを試してきました。その結果について書きます。今回出張に行ったのは2泊3日の短い出張でしたが、中国でGoogleのサービスやSNSに接続するにはどのVPNサービスが良いのかいくつか試してみました。有料サー... 2014.12.14 Weblog